~ぼっけぇもんげぇ話の巻~

 本日は全くお茶とは関係ないお話。

「バクちゃん本舗」のFacebookでは常時「岡山弁」で展開しており、先日岡山出身の方から「癒されます」とのコメントをいただいたことが嬉しかったので、岡山弁のお話を・・・。

 

 

a0800_000687.jpg 一昨年、岡山県では『もんげー岡山』をキャッチフレーズに様々な県広報活動を開始しました。

この『もんげー』ですが、超人気某アニメの妖怪の口癖として「もんげー!もんげー!!」と劇中で連発されていたこともあり、子供たちの間ではちょっとした流行語にもなりました。当の岡山県民たちの間でも話題になり、「使ったことないけど岡山弁なの?」などという意見もチラホラ・・・。

 これを書いている私自身、少年期に「もんげーザリガニがおったで!」なんて言ってたこともあるので(笑)、地域によるのかもしれませんが・・大人になってからはあまり聞かなくなってしまいました。

 

 岡山には「三大強調語」がありまして・・・

「でーれー」<「ぼっけー」<「もんげー」ってなってるように思います(´・ω・)

 

 「でーれー」

強調を意味する「えらく」に、同じく強調を意味する音節「ど」がついたもの。「ど・えらい」が訛って「でーれー」

 「ぼっけー」

岡山方言で強調を意味する「ぼっこう」が訛って「ぼっけー」

岡山県出身の小説家 岩井志麻子の作品「ぼっけぇ、きょうてぇ」で有名。ちなみにタイトルは「凄く恐ろしい」の意味。実際かなり怖いホラー作品。

 「もんげー」

「ものすごい」が訛って「もんげー」

 

ここからさらに全く関係ないウンチクが展開!( ゚Д゚)!

強調語のお話がでたので暴走します・・・(*´Д`)

 

 

 日本語ではよく強調する際、「超ド級!」なんて言い方をしますが・・・この「ド級」ってなぁに?って思ったことありませんか?

本来、この「ド級」は「弩級」と書きます。1906年に進水したイギリス海軍の戦艦「ドレッドノート」の「ド」を漢字で当て字したもので、ドレッドノート級サイズの戦艦を旧海軍では「弩級」。さらに巨大な戦艦を「超弩級」と呼びました。

300px-HMS_Dreadnought_1906_.jpg a0022_000002.jpg

 艦載されていた大砲のインチによっても区別されていたそうです。

ちなみに「戦艦 大和」は「超々々弩級」なんて称されたりもしたそうですよ(; ・`д・´)

 

 

次回はお茶の話をせねば・・・( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

ブログ記事アーカイブ

オンラインショップバクちゃん本舗
株式会社丸菱
お問い合わせ